About Us
弊社について
経営理念
- ○ 情熱を持った仲間が協力し合い、『ものづくり』を通じ自らの夢の実現へ向けて積極的に学び、実践しながら社会に貢献できる存在となる。
- ○ レベルの高い技術を『ものづくり』に駆使し、顧客に感動を与え永遠に約束される信頼を勝ち取り、共に発展できる企業を目指す。
- ○ 自らを取り巻くすべての人々に感謝し、仲間と一緒に自らの幸福の追求に心から取り組んでいく。
経営方針
- ① 取引先様と共に生き、共に発展し続ける。
- ② 自らの技術の蓄積と能力発揮に努める。
- ③ 早く・安くを心掛け、顧客サービスに努める。
- ④ 社員は感謝・信頼・チームワークでやり遂げる。
- ⑤ 会社は社員の教育の場として存在する。
- ⑥ 今を満足せず、常に改善を繰り返し発展する。
品質目標
- ① お客様に密着した技術とサービスを提供する。
- ② お客様に価値ある製品とサービスを提供する。
- ③ お客様の満足を追求し、サービスに努める。
- ④ 全社員一丸となって目標に向かってチャレンジする。
- ⑤ 前向きな心と発想を持ち、取り巻く人達に信頼される人間に努める。
- ⑥ 品質マネージメントシステムにそって継続的に改善してゆく。
Company Profile
会社概要
会社名 | 株式会社 ワタナベ |
---|---|
設立 | 1990年 |
資本金 | 3,000万円 |
代表者 | 代表取締役/松井宏伊 |
従業員数 | 70名 |
会社規模 | 半導体装置、食品・医療関連装置、自動車部品製造装置、省力化機器などあらゆる業界の板金・ 切削品を若い人材力と巧な技術で、もの作りを行なっております。 |
本社 | 〒959-1273 新潟県燕市杉名941番地 |
電話・FAX | TEL :0256-66-3071 / FAX : 0256-66-1749 |
Company History
会社沿革
平成 2年 | 渡辺製作所として1名でスタート |
---|---|
平成 3年 | 有限会社ワタナベに法人化 |
平成 7年 | レーザー加工機導入 |
平成11年 | 株式会社ワタナベ資本金1,000万円 |
平成12年 | JIS溶接専門級を社員に取得 |
平成13年 | ・YAGレーザー(ロボット)県内トップで導入 ・燕市に工場用地2,042.71㎡(620坪)を購入 |
平成14年 | ・工場建設725,25㎡(全社員数12名) ・資本金3,000万円に増資 |
平成15年 | ・ISO9001認証取得 ・大阪機械要素技術展へ出展 ・機械加工部門を新設 ・地元テレビ局(熱き挑戦者の物語)で紹介される ・東京ビックサイト産業交流展2004出展 ・工場隣接地1,021,49㎡を購入し930坪にする ・関東営業所日本橋開設 |
平成17年 | ・東京ビッグサイトへの展示会出展2回 ・設計開発部門を新設 |
平成18年 | ・東京ビッグサイトへの展示会出展2回 ・組立部門を新設 |
平成19年 | ・パシフィコ横浜への展示会出展1回 ・東京ビッグサイトへの展示会出展4回 ・インテックス大阪への展示会出展1回 ・地元テレビ(うちの会社は元気印)で紹介される。 ・新工場完成(機械加工、半導体装置組立、ステンレス専用精密板金工場) ・関東営業所を新橋へ移転 |
平成20年 | ・東京ビッグサイトへの展示会出展5回 ・インテックス大阪への展示会出展1回 |
平成21年 | ・東京ビッグサイトへの展示会出展7回 ・「日経ビジネス」・隠れた世界企業特集にて掲載される |
平成22年 | ・NHK国際放送「World-TV」にて紹介される ・東京ビッグサイトへの展示会出展6回 ・幕張メッセへの展示会出展1回 |
平成23年 | ・静岡営業所の開設 ・東京ビッグサイトへの展示会出展6回 ・幕張メッセへの展示会出展1回 ・松井宏伊 代表取締役社長に就任 |
平成24年 | 東京ビッグサイトへの展示会7回 |
平成25年 | ・本社工場隣接地 2,317㎡を購入 ・第2工場完成 ・村田機械 レーザー・タレパン複合機導入 ・東京ビッグサイト展示会3回 ・光洋技研 テーブルスポット導入 |
平成26年 | ・東京ビッグサイト展示会2回 ・村田機械 プレスブレーキ BH18530導入 |
平成27年 | ・村田機械 バリ取り機 DB1000R導入 ・パシフィコ横浜 難加工技術展出展 ・ポートメッセなごや メッセナゴヤ2015出展 |
平成28年 | ・本社事務所増設 ・インターフェックス出展 ・粉体工業展出展 |
平成29年 | ・本社工場側 冷暖房完備工事完了 ・ジャパンパック出展 ・モノづくりマッチング 初出展 |
平成30年 | ・集塵機増設工事完了 ・中部パック 初出展 ・粉体工業展出展(予定) |
平成31年 (令和元年) |
京都府八幡市 食品製造機械メーカー(株)サトー技研をグループ会社として提携 |